*

Windows 10 無料アップグレードの「予約」をお勧めしない理由

やってきました、Windows 10(の予約)が。自動的に。

2015y06m02d_174729283

 

これはわたしが使っているPCに表れた表示です。

このWindowsマークをクリックすると、Windows 10の無料アップグレードの予約ができます。

2015y06m03d_112303306

 

Windows 10の無料アップグレードって?

Windows 10は、現在の8.1の次期Windows。7月29日に公開される予定です。

今回の「予約」をしておくと、公開日以降に自動的にダウンロード、希望のタイミングでWindows 10のインストールができるというもの。

もちろん体験版などでなく、正規版です。Windows 7,8.1がアップデート対象になります。

なお、無料なのは公開後1年間の期間限定です。
2015y06m03d_112416233

 

 

いますぐアップデート予約したほうがいいのか

「無料なんだし、やっとけばいいんじゃない?」とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、私自身は様子見をお勧めします(Windows 10がどういうものか理解できている方を除く)。

※あくまで私の私見であり、予約したい方を止めたい、ということではありませんので念のため。

 

なぜ様子見をお勧めするのか

理由は以下の通りです。

理由1:Windowsに限らず、出始めのソフトウエアは不安定

→不安定なパソコンほどイライラするものはありません。安定している状態なのに、わざわざ不安定な可能性がある方向へ突撃しなくても…ということです。ダウンロードしていなければすぐには始まりませんが、ダウンロードが済んでいると誤ってアップデートを始めてしまう可能性があります。

ちなみに、ときどき、「いま不安定だから、アップグレードしたら安定するかと思って…」という方がいらっしゃいますが、そういうことはまずありませんのでご注意くださいませ。

また、当初の不具合も時間がたつほど修正されていきますので、時期が遅い方がより安定したものをダウンロードできます。

理由2:使用中のプリンターなどの周辺機器が非対応の可能性がある

→動くかどうかのチェックプログラムもありますが、それが信用に足るかどうかも判断が分かれるところ。

 

理由3:テザリングやモバイルWi-Fi回線などのパケット通信を大量に消費してしまう可能性がある

→3GBということなので、知らないうちにモバイルでダウンロードされたら翌日は通信速度制限の対象になるでしょうね…。

 

じゃあ、いつにしようか?

急ぎの方以外は、無料期間終了直前の2016年7月で充分かと思います。

少なくとも半年以上は様子見をお勧めです。

 

 

 

 

adPC

関連記事

HONDA_N_BOX_JF1_01

パソコン選びとクルマ選びの違い(初心者・初級者が自分でネットや量販店でパソコンを選ぶ時に覚えておくといいこと)

いよいよ寒くなってきましたねー。今年の冬、雪はたくさん降るんでしょうか? 「平地はあまり降らず

記事を読む

PCs

プロスペクト新潟についての多くの疑問。その中からいくつかお答えします

日々お客様のところへお邪魔してトラブル解消のため懸命に作業しているわけですが、 多くの場合、お

記事を読む

チェックを入れて「許可する」

「Web サイトで、このプログラムを使って Web コンテンツを開こうとしています。このプログラムは保護モードの外で開かれます」という表示(警告)が出た場合の対策

「Internet Explorer セキュリティ」?「保護モード」? 今週のWindows Up

記事を読む

新しくなったIE。IE11

Windows 7にInternet Explorer 11が自動更新でインストール!アンインストールするには

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。   さっそく

記事を読む

C260_2

【在庫処分】訪問設置作業付きで77700円税込!2台限定・Lenovoオールインワン・Word Excel PowerPointついてます

在庫処分価格!77700円(税込)!   在庫が残ってしまいまして、赤字覚悟の価格

記事を読む

2014y10m15d_122807941

Dropboxの2段階認証を設定する方法:不正ログインされにくくなります

Dropboxのパスワードが漏えいしたかも?という報道がありました。 利用者が自衛のために使え

記事を読む

no image

iPad mini,iPad Airご予約受付中

昨日発売のiPad miniにしてもiPad Airにしても、お店に行って「在庫ありません」と言われ

記事を読む

090221-s3

今日で有効期限切れのポイント、ありませんかー?

いよいよ2013年も今日でおしまいですね。 一年間、大変お世話になりました。来年もよろしくお願

記事を読む

LYING

「消費者問題対策センター」「個人情報の削除」?突然来たメールやメッセージなどを本当かどうか見分ける一つの方法

数か月前から、「電話やメールで以下のような内容の連絡を受けたのだが、どうすればいい?」とのご相談を複

記事を読む

soudan

3980円!新潟で日本一お得な訪問パソコンサポートを目指します

プロスペクト新潟は料金体系を大幅に見直しました (値下げ) 当面平成26年8 10月末までの期間

記事を読む

adPC

adPC

    PAGE TOP ↑