*

【Facebook】私がなぜメッセージなしの友達リクエストを承認しないのか(理由は「リクエスト時のマナー」ではありません)

公開日: : 最終更新日:2015/04/16 facebook, Web, ブログ, 思い, 携帯電話

毎日のように、お会いしたことのない方から友達リクエストを頂きます。

こんな私でもつながっていただけるのであれば、ありがたいことだと思っていますので、できる限り承認したいという考えです。

実際に新潟市内の方であればほぼ承認していたと思います。

でも最近はかなりためらうようになりました。

同じようなことが続いたからです。

fb_requests

なぜかブロックされる

メッセージなしのリクエストを承認したところ、直後に「リクエストを出していないのに承認された。削除する」というメッセージが来て、友達削除。

それだけなら理解できるとしても(表現の問題はありますが)、その後ブロック(その相手とのやり取りができないようにする)される方もいらっしゃいます。

 

もちろんブロックする行為そのものは否定しません(ご本人の自由です)が、ブロックされると精神的に凹みます…。

何だか悪いことしたのでは?と自己嫌悪に陥ったり。

 

さすがに最近は承認するのに憶病になった、というのが理由です。

 

「誤操作」?

この「意図しないリクエスト」は以前からよくある現象として、Facebookユーザーの間では有名でした。

「Facebookが勝手に出している疑惑」もありましたが、最近の場合は、おそらく多くがスマホなどでのミスタップ(誤操作)かと思われます。

私自身も誤操作することありますし。

それがわかると、特に「友だちかも?」の表示では操作が慎重になります(^^;

 

削除するときは、できれば優しく削除してくださると嬉しいです(苦笑)。

(池口 清秀)

adPC

関連記事

専用のシステム特化型増設メモリ Gateway SX Desktop SX2185-F12D

【メモリ増設ならこれ】Gateway SX Desktop SX2185-F12D

なかなか見つからないGateway SX Desktop SX2185-F12Dの増設メモリー4GB

記事を読む

facebook_nottori_grp

【緊急・続報】Facebook乗っ取りで「グループ」への投稿も。投稿されたら即対応を

11/10に「【緊急】Facebookのっとり多発。パスワード変更&2段階認証の設定を強く推奨」 h

記事を読む

黒電話

「私のことは言わないで」ってどういうこと?通信系の営業の実態を垣間見た

ご購入いただいたパソコンの初期設定、お使いの環境になじませる(ex.既存のプリンターにつないだりなど

記事を読む

facebook_nottori

【緊急】Facebookのっとり多発。パスワード変更&2段階認証の設定を強く推奨

LINEは対策が進み落ち着いてきましたが、かわってFacebookの乗っ取りが多発しています。

記事を読む

B554_toshiba

【完売】新入学・就職に初期設定付きですぐに使えます【プロセレクト】東芝の15インチパソコン86,800円(税別)。Core i5搭載で動きばっちり。しかもWindows 7。Word,PowerPoint,Excel付き、メモリー増設しても10万円でお釣りが来ます

「プロセレクト」とは?   プロスペクト新潟が厳選し販売する新品パソコンです。一般

記事を読む

pass2

パスワードがわからなくなるのを防ぐ方法。簡単です。

「パスワードがわからなくなってパソコン開けない…」とご相談のお客様が、最近立て続けにいらっしゃいまし

記事を読む

no image

【あっ、ファイルがない!】

【あっ、ファイルがない!】 USBメモリやSDカードなどにいれていた写真や文書がなくなってしま

記事を読む

nibutsu

新潟市で異物混入は珍しいことなのかどうか調べてみる

ご挨拶遅れましたが、今年もよろしくお願いいたします。 今日は昨年から続く食品の異物混入に関する

記事を読む

saigaiji

中越地震から10年。いま見直しておきたいFacebookのたった一つの設定

あれから10年 10年前の10月23日。忘れもしないあの日の17時56分は、家で家族と早めの夕食を

記事を読む

http://jp.techcrunch.com/2014/09/25/20140924apples-ios-8-0-1-update-says-healthkit-apps-can-now-come-to-the-app-store/ より

【追記:8に戻す方法】iOS 8修正版「8.0.1」が公開、でもアップデートしてはいけません

iPhoneやiPadの新しいソフトウエアアップデート、iOS 8ですが、様々な不具合とのことで騒ぎ

記事を読む

adPC

adPC

    PAGE TOP ↑