*

Dropboxの2段階認証を設定する方法:不正ログインされにくくなります

公開日: : Dropbox, Web, ニュース, ブログ

Dropboxのパスワードが漏えいしたかも?という報道がありました。

利用者が自衛のために使える「2段階認証」。設定する方法を調べて、実際に設定してみました。

 

Dropbox2段階認証設定手順

私がパソコンを使って設定した手順は以下の通りです。画像はクリックで拡大します。

 

まずはDropboxのウェブサイト https://www.dropbox.com/jaでログインします。

 

「ログイン」をクリック、IDとパスワードを入力してください

「ログイン」をクリック、IDとパスワードを入力してください

 

Dropboxサイトの右上、名前をクリック、「設定」クリック

Dropboxサイトの右上、名前をクリック、「設定」クリック

 

「セキュリティ」タブをクリック、「2段階認証」のステータス「有効にする」をクリック

「セキュリティ」タブをクリック、「2段階認証」のステータス「有効にする」をクリック

 

「スタートガイド」クリック

「スタートガイド」クリック

 

いつものパスワード入力

いつものパスワード入力

 

今回は「テキストメッセージを使用」を選びました(アプリでもいいですが、設定は少しハードル高め)

今回は「テキストメッセージを使用」を選びました(アプリでもいいですが、設定は少しハードル高め)

 

電話番号を入力

電話番号を入力

 

携帯に「セキュリティコード」がSMSで送られてくるので入力

携帯に「セキュリティコード」がSMSで送られてくるので入力

 

メインの携帯をなくしたなど、いざというときのため予備の携帯電話番号を登録することも可能

メインの携帯をなくしたなど、いざというときのため予備の携帯電話番号を登録することも可能

 

「緊急用バックアップコード」を書き留めておいてください。その後「2段階認証を有効にする」クリック

「緊急用バックアップコード」を書き留めておいてください。その後「2段階認証を有効にする」クリック

 

これで2段階認証は有効です。お疲れ様でした。

これで2段階認証は有効です。お疲れ様でした。

 

2段階認証設定後の注意点

設定後、初めてPCでDropboxウェブサイトにログインする場合やスマートフォン・タブレットなどに新しくアプリをインストールした直後に、セキュリティコードを求められます。

以前から使っているパソコンでも求められますので、驚かれませんように。

(池口 清秀)

 

 

adPC

関連記事

TLS 1.0を使用するにチェック

2014年10月中旬からInternet Explorer 9(IE9)でFacebookやTwitterなどが表示できなくなった場合の対処法(特にVistaご利用の場合)

Internet Explorer 9(IE9)でFacebookやTwitterなど一部のページが

記事を読む

初期設定込だからラクラク

お客様に聞いた、プロスペクト新潟からパソコンを購入した理由。

プロスペクト新潟はパソコンやスマホなどで困った時のご相談を受け付けていますが、パソコンの販売も行って

記事を読む

docomo_speedmode

iPhone 6/6 Plusに変えた方は料金明細を要チェック~パケ死しないために

そろそろ、iPhone 6/6 Plusを各携帯会社から購入した方のところに料金明細が届き始める頃か

記事を読む

no image

iPad mini,iPad Airご予約受付中

昨日発売のiPad miniにしてもiPad Airにしても、お店に行って「在庫ありません」と言われ

記事を読む

B554_toshiba

【完売】新入学・就職に初期設定付きですぐに使えます【プロセレクト】東芝の15インチパソコン86,800円(税別)。Core i5搭載で動きばっちり。しかもWindows 7。Word,PowerPoint,Excel付き、メモリー増設しても10万円でお釣りが来ます

「プロセレクト」とは?   プロスペクト新潟が厳選し販売する新品パソコンです。一般

記事を読む

MacBook Air

薄くて軽いMacBook Airを検討中のWindows初心者~初級ユーザーの皆さんへ

MacBook Air、かっこいいですよね!薄くて軽くて…使ってる人までかっこよく見えてきます。

記事を読む

DSC_0684

【おかげさまで完売しました】お勧めノートパソコン2台限定販売

ノートパソコン、在庫が残ってしまいました…。 2台限定、格安で販売します。もちろん新品、未開封

記事を読む

イライラします…

知らないうちに別のソフトをインストールさせようとするのは怪しいのだけじゃない。AdobeやJAVAも。

「勝手に変なもの入れるな!」 激怒したくなります。画面がこんな風になっちゃうと。  

記事を読む

DellXPS13

「普通に使えればいい」とお考えの方が量販店で買う時にも通用するパソコン選びのたった2つのポイント(プロスペクト新潟がパソコンを選ぶ時に何を重要視するか)

今日は、パソコン初心者や初級者の方が、量販店などでパソコンを買う時にどうやって選んだらいいか、弊社な

記事を読む

Amazonの電子書籍Kindle(キンドル)、有料ランキングがとんでもないことに。

Amazonの電子書籍Kindle(キンドル)、有料ランキングがとんでもないことに。

Amazon Kindle(電子書籍)の有料ランキングがすごいことになっています(1/22朝現在)。

記事を読む

adPC

adPC

    PAGE TOP ↑