*

パスワードがわからなくなるのを防ぐ方法。簡単です。

公開日: : ブログ

「パスワードがわからなくなってパソコン開けない…」とご相談のお客様が、最近立て続けにいらっしゃいました。
起動時に使うパスワードが分からなくなったら、通常だと工場出荷状態に初期化しなければなりません。
それまでに作った文書や写真などのデータはすべてなくなるため、被害は計り知れません。

今日はそのパスワードがわからなくなるのを防ぐ、というお話。
あ、先に言っときますけど、完全に防ぐ、という意味ではありませんので。念のため。

LINEやfacebookなどスマートフォンのアプリでもそれぞれパスワードが必要なことがありますし、
パソコンでも起動するときのパスワードやオンラインショッピングのパスワードなど、
さまざまな場面で「IDとパスワードの組み合わせ」を求められます。

多くの場合、そのパスワードは任意のものに決める(または、変更する)ことができます。

実は、その「任意」というのが曲者(くせもの)で、その場で思いついたものを適当に決めてしまうことが非常に多いんですよね…。特にいつも使ってるパスワードを設定しようとして受け付けてくれず、「x文字以上で記号も数字もいれてください」みたいなのだと余計そうなりやすい。

さて、本題。パスワードわからなくならないようにする方法をお教えします。

とっても簡単。コホン。

「任意のパスワードを決めるときには、まず先にパスワードをメモか何かに書いて、それを見ながら入力する」

そうすればメモが必ず残るので、わからなくなるのは防げます。

「書いたら意味ないだろ」とか言われそうですが、私は「少しリスクが上がっても、パスワード忘れるよりマシ!」と強く主張したい(笑)

…「なんの」パスワードだったかわかんなくなったら同じですが(汗

adPC

関連記事

TLS 1.0を使用するにチェック

2014年10月中旬からInternet Explorer 9(IE9)でFacebookやTwitterなどが表示できなくなった場合の対処法(特にVistaご利用の場合)

Internet Explorer 9(IE9)でFacebookやTwitterなど一部のページが

記事を読む

nibutsu

新潟市で異物混入は珍しいことなのかどうか調べてみる

ご挨拶遅れましたが、今年もよろしくお願いいたします。 今日は昨年から続く食品の異物混入に関する

記事を読む

2015y12m09d_233700236

自動的にWindows 10がインストールされることに対する個人的見解

あくまで池口の個人的な見解です。 ※長文ですが重要なことなので書きました 【自動的にWi

記事を読む

2014y10m15d_122807941

Dropboxの2段階認証を設定する方法:不正ログインされにくくなります

Dropboxのパスワードが漏えいしたかも?という報道がありました。 利用者が自衛のために使え

記事を読む

saigaiji

中越地震から10年。いま見直しておきたいFacebookのたった一つの設定

あれから10年 10年前の10月23日。忘れもしないあの日の17時56分は、家で家族と早めの夕食を

記事を読む

2013-12-04 15.25.48

新型iPad mini(Retinaディスプレイ)、納品。いやいいですわーこれ。

新型iPad mini(Retinaディスプレイ)Wi-Fi&Cellular版、初納品。

記事を読む

初期設定込だからラクラク

お客様に聞いた、プロスペクト新潟からパソコンを購入した理由。

プロスペクト新潟はパソコンやスマホなどで困った時のご相談を受け付けていますが、パソコンの販売も行って

記事を読む

no image

【休日の時間を有効に使う方法。】

Windows XPのサポート期限も近づいています(来年4月)が、なかなか買い替えに踏み切れない一つ

記事を読む

2013y12m08d_140623911

本宮宏美さんニューアルバム「響」リリース、Amazon MP3ストアならダウンロードしなくても聴けるので、端末の容量が減らないのがいいところ

さとう智明さんと私が出演、毎週火曜日夜8時から配信している「こあら to ゆるゴルゴ ITニュースな

記事を読む

新潟のパソコン・スマートフォン。タブレットの相談はプロスペクト新潟へ!

パソコン・スマートフォン・タブレットでお困りの方~スイーツな無料相談やってます

サクラの開花宣言も出されて、間もなく満開ですねー。 事務所のそばの鳥屋野潟も今週末あたりかな。

記事を読む

adPC

adPC

    PAGE TOP ↑