*

【休日の時間を有効に使う方法。】

公開日: : ブログ

Windows XPのサポート期限も近づいています(来年4月)が、なかなか買い替えに踏み切れない一つの理由に「初期設定、引っ越し作業が大変」というのがあります。週末つぶして終わらなかった…という声をよく聞きます。

どれだけ大変なのか、ちょっとご紹介。

1)初期設定

買ってくるのはお金出せば買えますが、そこからが大変。

箱明け→電源確保→電源オン

家電ならここまでですが、Windows 8パソコンの場合、その後一番楽な、代表的なパターンでも

(待つ)→パソコン名決める(どう決めたらいいのか悩む)→ユーザー名とパスワード決める(どう決めたらいいのか悩む)→(待つ)→スタート画面(次に何をしたらいいのか悩む)→インターネット接続(どうつなげればいいのか悩む)→Officeの認証(どうやればいいのか悩む)→メール設定(スタート画面にある「メール」が使えないと悩む)→プリンター設定(以前から使ってるプリンターでWindows 8用の設定ができなくて悩む)…

などなどたくさんの悩みどころがあります。もちろん人によって悩みどころは違うと思いますが、Windows 8の新しい「お作法」にまず戸惑う方が多いようです。

2)引っ越し作業

いわゆるデータ移行作業です。以前使っていたパソコンからデータを移す作業。
WordExcelの文書は移せるのはわかっても、写真音楽は?
これまでに受信したメールは?
アドレス帳は?
ホームページのお気に入りは?
年賀状ソフトの住所録は?

引っ越し作業が難しいのは、

どんなデータを移動するのか?
「引っ越し元」と「引っ越し先」

によって作業方法が違ってくるからです。

これをすべて把握するのは簡単ではないですね。

1台1台状況が違うので、一つ一つ調べていくしかありません。

たとえば「ファイナルパソコン引っ越し」などのツールを使うことも可能ですが、上手くいくかどうかはやってみないとわからない、という状況です。しかも、時間がどれだけかかるかわかりません。

———————————————————–

さて、もっとも手間がかからず確実なのは弊社にご依頼いただくことです。もちろんお客様が買われたものでも、弊社で販売したものでも喜んで対応させていただきます。

「えー、でもお金が…」と思われるでしょうが、1万円から2万円くらいで、その後何年も使うパソコンのスタートが安心して切れるのです。その後も何かあったらすぐにご相談いただけるので、さらに安心です。困った時に、頼れる先としてご利用ください。

休日の時間はもっと有効に使えます。ぜひご相談ください。

adPC

関連記事

no image

【あっ、ファイルがない!】

【あっ、ファイルがない!】 USBメモリやSDカードなどにいれていた写真や文書がなくなってしま

記事を読む

VX_VL

【完売御礼】【限定2台】NEC 15インチノートWin 7、Core i5、64800円(税別)Word、Ecxcel、PowerPointつけてメモリ増設して初期設定作業込みでも10万円未満!

「プロセレクト」とは?   プロスペクト新潟が厳選し販売する新品パソコンです。一般

記事を読む

新しくなったIE。IE11

Windows 7にInternet Explorer 11が自動更新でインストール!アンインストールするには

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。   さっそく

記事を読む

2015y12m09d_233700236

自動的にWindows 10がインストールされることに対する個人的見解

あくまで池口の個人的な見解です。 ※長文ですが重要なことなので書きました 【自動的にWi

記事を読む

DellXPS13

「普通に使えればいい」とお考えの方が量販店で買う時にも通用するパソコン選びのたった2つのポイント(プロスペクト新潟がパソコンを選ぶ時に何を重要視するか)

今日は、パソコン初心者や初級者の方が、量販店などでパソコンを買う時にどうやって選んだらいいか、弊社な

記事を読む

docomo_speedmode

iPhone 6/6 Plusに変えた方は料金明細を要チェック~パケ死しないために

そろそろ、iPhone 6/6 Plusを各携帯会社から購入した方のところに料金明細が届き始める頃か

記事を読む

Kingsoft Office

【ネットでも量販店でも要注意】そのOfficeは、あのOfficeではありません。

お客様宅で。   お客様「そっかー、買い替えしなきゃダメか…」 プロスペ

記事を読む

no image

iPad mini,iPad Airご予約受付中

昨日発売のiPad miniにしてもiPad Airにしても、お店に行って「在庫ありません」と言われ

記事を読む

ま・じ・か(ToT))

HDD(ハードディスク)やUSBメモリー、SDカードのファイル(データ)が見えなくなったときに初めにすること

最近、データ復旧・取り出しのご依頼が多いので記事に。   外付けのHDD(ハー

記事を読む

イライラします…

知らないうちに別のソフトをインストールさせようとするのは怪しいのだけじゃない。AdobeやJAVAも。

「勝手に変なもの入れるな!」 激怒したくなります。画面がこんな風になっちゃうと。  

記事を読む

adPC

adPC

    PAGE TOP ↑