*

スマートフォン(特にデータ通信)の通信量って制限があって、それを超えると…

公開日: : ブログ

無線の電波は使える量に限りがあります。
携帯電話の場合、国がそれを管理して各携帯会社に割り当てています。

ですので、各携帯会社では与えられた電波を有効に使おうと必死なわけですが、
一部ヘビーユーザーの使用抑制の目的も込めて、通信量の制限を行っています。
(いわゆる「7ギガバイト制限」です)
動画を毎日数十分見続けると制限に達します。

要するに、「あまり多く使う人は少し抑えますよ」ってことです。
具体的には速度が落ちます。数字上は数十分の一~数百分の一です。

おっと、でもあまり心配することありません。
ごく普通に使っていれば超えることはないので。超える可能性があるとすれば
・動画の大量視聴
・パソコンなどのテザリング(インターネット接続共有)
くらいが主な理由です。

また、どれだけ使っても使えなくなるわけではありません。
量の上限はないので、使い放題に変わりはありません。

Yahoo!知恵袋によくまとまったものがあったのでご紹介しますね。
iPhoneについての記載ですが、Androidの方も参考になります。

iPhoneの通信制限(通信速度制限)とは
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n174479

adPC

関連記事

2014y10m15d_122807941

Dropboxの2段階認証を設定する方法:不正ログインされにくくなります

Dropboxのパスワードが漏えいしたかも?という報道がありました。 利用者が自衛のために使え

記事を読む

invalid

「不正なファイルです。Chromeはこのファイルをブロックしました。」原因と回避策(ただし一時的な利用を推奨)

「Chromeはこのファイルをブロックしました」 Google ChromeでPDFファイルをダウ

記事を読む

fb_requests

【Facebook】私がなぜメッセージなしの友達リクエストを承認しないのか(理由は「リクエスト時のマナー」ではありません)

毎日のように、お会いしたことのない方から友達リクエストを頂きます。 こんな私でもつながっていた

記事を読む

チェックを入れて「許可する」

「Web サイトで、このプログラムを使って Web コンテンツを開こうとしています。このプログラムは保護モードの外で開かれます」という表示(警告)が出た場合の対策

「Internet Explorer セキュリティ」?「保護モード」? 今週のWindows Up

記事を読む

no image

【休日の時間を有効に使う方法。】

Windows XPのサポート期限も近づいています(来年4月)が、なかなか買い替えに踏み切れない一つ

記事を読む

2015y12m09d_233700236

自動的にWindows 10がインストールされることに対する個人的見解

あくまで池口の個人的な見解です。 ※長文ですが重要なことなので書きました 【自動的にWi

記事を読む

saigaiji

中越地震から10年。いま見直しておきたいFacebookのたった一つの設定

あれから10年 10年前の10月23日。忘れもしないあの日の17時56分は、家で家族と早めの夕食を

記事を読む

光回線の電話営業・勧誘を停止する窓口

光回線の電話営業・電話勧誘がわずらわしい!【停止を依頼できる窓口があります】

先日お客様がおっしゃっていた一言。「光回線はどこに頼めばいいかわからない」 とても残念なことで

記事を読む

http://jp.techcrunch.com/2014/09/25/20140924apples-ios-8-0-1-update-says-healthkit-apps-can-now-come-to-the-app-store/ より

【追記:8に戻す方法】iOS 8修正版「8.0.1」が公開、でもアップデートしてはいけません

iPhoneやiPadの新しいソフトウエアアップデート、iOS 8ですが、様々な不具合とのことで騒ぎ

記事を読む

B554_toshiba2

《完売御礼》【数量限定】Core i3パソコンWindows 7、Word,Excel,PowerPointがついて79800円は安い!

「プロセレクト」とは?   プロスペクト新潟が厳選し販売する新品パソコンです。一般

記事を読む

adPC

adPC

    PAGE TOP ↑