中越地震から10年。いま見直しておきたいFacebookのたった一つの設定
あれから10年
10年前の10月23日。忘れもしないあの日の17時56分は、家で家族と早めの夕食を取ろうとしていました。
大きな揺れ。子供たちのこわがりようは普通ではありませんでした。
それからしばらくは、上空を救援物資を運ぶヘリコプターが行き交っていたことを思い出します。
それから中越沖地震、東日本大震災と大きな地震が続いて起こりました。
あらためて亡くなられた方々にはお悔やみを、そしていまだに苦しんでいらっしゃる被災者の皆さんにはお見舞いを申し上げたいと思います。
災害時情報センター
さて、先日facebookは「災害時情報センター」という仕組みを発表しました。
災害発生時、本機能でできることは以下のとおりです。
・Facebook上でつながっている友達や家族に自分が無事であることを知らせる
・災害の影響を受けた地域にいる人の安否を確認する
・Facebook上でつながっている友達の無事を報告する
紹介の動画はこちら。内容がすぐにわかります(39秒)。
仮)災害時情報センターのご案内 from Facebook on Vimeo.
これ以上ないくらいシンプルな仕組みですが、このシンプルさが非常時には意味を持つはずです。
ところでこの通知ですが、何をもとに「地震の影響を受けた地域にいるようですが」と判断したのでしょうか?
このニュースリリースにはこう書いてあります。
ご利用者の所在地は、プロフィールに登録した都市、[近くにいる友達] (米国のみの機能)を有効にしている場合は最新の所在地、さらにインターネットを利用している都市から判定します。
「災害時情報センターのご案内」Facebookニュースルーム
日本の場合は「プロフィールに登録した都市」と「インターネットを利用している都市」から判断することになりそうです。
プロフィールの「居住地」を確認しよう
あなたの家族や友人にとって、あなたはきっとかけがえのない存在。
急にやってくる災害、襲ってくる不安。その際にできるだけ早く確実に自分の無事を伝えるために「居住地」の設定を確認しておきましょう。
※以下はパソコンからの確認・変更方法ですが、スマホアプリからも確認・変更可能です。ご自身のページの「基本データ」からお進みください
プロフィールは登録しても隠せる
「住所はあまり大ぴらにしたくないんだけど…」という方もいらっしゃることでしょう。
facebookでは、登録したプロフィールは細かくプライバシー設定ができます。
各項目ごとに「公開」「友達」などがえらべ、「自分のみ」にすれば誰にも見られることはありません。
今回の場合だと、下の写真の左下と右側にあるプライバシー設定を変更すると、住所に関する項目を誰に見せるか(見せないか)を設定できます。
ちなみに左下の設定(今は「友達」)が「住所」そのもので、右が「居住地」の設定になります。見せたくない人は「自分のみ」に設定してください。
(池口 清秀)
adPC
関連記事
-
-
今日で有効期限切れのポイント、ありませんかー?
いよいよ2013年も今日でおしまいですね。 一年間、大変お世話になりました。来年もよろしくお願
-
-
《完売御礼》【数量限定】Core i3パソコンWindows 7、Word,Excel,PowerPointがついて79800円は安い!
「プロセレクト」とは? プロスペクト新潟が厳選し販売する新品パソコンです。一般
-
-
【メモリ増設ならこれ】Gateway SX Desktop SX2185-F12D
なかなか見つからないGateway SX Desktop SX2185-F12Dの増設メモリー4GB
-
-
パソコン・スマートフォン・タブレットでお困りの方~スイーツな無料相談やってます
サクラの開花宣言も出されて、間もなく満開ですねー。 事務所のそばの鳥屋野潟も今週末あたりかな。
-
-
【あっ、ファイルがない!】
【あっ、ファイルがない!】 USBメモリやSDカードなどにいれていた写真や文書がなくなってしま
-
-
【追記:8に戻す方法】iOS 8修正版「8.0.1」が公開、でもアップデートしてはいけません
iPhoneやiPadの新しいソフトウエアアップデート、iOS 8ですが、様々な不具合とのことで騒ぎ
-
-
「Web サイトで、このプログラムを使って Web コンテンツを開こうとしています。このプログラムは保護モードの外で開かれます」という表示(警告)が出た場合の対策
「Internet Explorer セキュリティ」?「保護モード」? 今週のWindows Up
-
-
光回線の電話営業・電話勧誘がわずらわしい!【停止を依頼できる窓口があります】
先日お客様がおっしゃっていた一言。「光回線はどこに頼めばいいかわからない」 とても残念なことで
-
-
iPhone、iPad、iPod Touchなどの動きが重い・固まるなどおかしいときにまず初めに確認すること(即効性あり)
iPhone、iPad、iPod Touchの動作が重くなったり、フリーズしたりすることがあります。
-
-
【緊急・続報】Facebook乗っ取りで「グループ」への投稿も。投稿されたら即対応を
11/10に「【緊急】Facebookのっとり多発。パスワード変更&2段階認証の設定を強く推奨」 h