*

【ネットでも量販店でも要注意】そのOfficeは、あのOfficeではありません。

お客様宅で。

 

お客様「そっかー、買い替えしなきゃダメか…」

プロスペクト新潟(以下PN)「はい、これは修理にお金かけるより買われた方がよろしいかと…」

お客様「そういうこともあるかと電器屋さんに見にいったんだよね」

PN「あら、そうでしたか。何かいいパソコンありました?」

お客様台湾メーカーのノートパソコンで5万円台のがあったよ、Officeもついてるって店員さん言ってた

PN「それはお安いですねー!パンフレットか何かお持ちになりました?」

お客様「うん、これこれ(と言ってパンフを取り出す)」

PN「ふむふむ…うーんこれは…」

お客様「どうかした?」

 

そのOfficeはあのOfficeではありません。しかも…

 

PNKingsoft Officeって書いてありますので、これまでお使いのMicrosoft Officeとは違うものです」

お客様「え、そうなの?」

PN「これは互換Officeと呼ばれるタイプのもので、これまでに作った書類とか表とかが開けるという触れ込みですが、完全に開けるかどうかはそのファイルによる、ということになります」

お客様「ということは、開けなかったり、デザインが崩れたりすることもあるってことかな?」

PN「そうなんです。しかもここに『30日体験版』と書いてあるので、使い始めてから30日だけ使えるということに…」

お客様「なんだそれ!あの店員そんなこと言ってなかったぞ」

Kingsoft Office

 

Microsoft Officeかどうかご確認ください

最近、ネットや量販店で、「Kingsoft Office」搭載のパソコンを安価で販売しています。

しかも30日間無料体験版だったりします。

上記の通り、Microsoft Officeとは別のものなので、100%同じようには使えません。

その性質をお分かりの上でKingsoft OfficeやOpenOffice、LibreOfficeなどの互換Officeを使うのであれば問題ありませんが、そうでないのであれば素直にMicrosoft Officeをお使いになることをお勧めします。

通常はMicrosoft Officeが初めから入っているパソコンをお買い求めいただくことになります(別で買うより安い)。

互換Officeよりは高くなりますが、「ちょっと違う」ストレスに日々悩む必要がなくなります。

 

Microsoft Office Home and Business 2013を20,000円(税別)で

逆に「Microsoft Officeが入っていないパソコンに後から入れたい」という方はぜひご相談ください。

Word,Excel,PowerPointが入ったMicrosoft Office Home and Businessを20,000円(税別)でご用意します。

しかもお持ち込みいただければ面倒なインストール作業も込みに!

なのでかなりお安いと思います。ぜひご利用ください。

 

amazonでも3万円近いです。しかも作業代別。

 

(池口 清秀)

adPC

関連記事

group

Facebookグループを退会するには~Facebookグループ強制登録問題

自分の意志でなく、勝手にFacebookグループに登録されることがあります。 これはグループ管

記事を読む

saigaiji

中越地震から10年。いま見直しておきたいFacebookのたった一つの設定

あれから10年 10年前の10月23日。忘れもしないあの日の17時56分は、家で家族と早めの夕食を

記事を読む

VX_VL

【完売御礼】【限定2台】NEC 15インチノートWin 7、Core i5、64800円(税別)Word、Ecxcel、PowerPointつけてメモリ増設して初期設定作業込みでも10万円未満!

「プロセレクト」とは?   プロスペクト新潟が厳選し販売する新品パソコンです。一般

記事を読む

新潟のパソコン・スマートフォン。タブレットの相談はプロスペクト新潟へ!

パソコン・スマートフォン・タブレットでお困りの方~スイーツな無料相談やってます

サクラの開花宣言も出されて、間もなく満開ですねー。 事務所のそばの鳥屋野潟も今週末あたりかな。

記事を読む

Solution_Menu_EX

「Solution Menu EXに対応したドライバーがインストールされていません」とWindows 8.1で表示される→Canon Solution Menu EXアップデートで解決

    Windows 8から8.1にアップデートすると、起

記事を読む

ま・じ・か(ToT))

HDD(ハードディスク)やUSBメモリー、SDカードのファイル(データ)が見えなくなったときに初めにすること

最近、データ復旧・取り出しのご依頼が多いので記事に。   外付けのHDD(ハー

記事を読む

pass2

パスワードがわからなくなるのを防ぐ方法。簡単です。

「パスワードがわからなくなってパソコン開けない…」とご相談のお客様が、最近立て続けにいらっしゃいまし

記事を読む

LYING

「消費者問題対策センター」「個人情報の削除」?突然来たメールやメッセージなどを本当かどうか見分ける一つの方法

数か月前から、「電話やメールで以下のような内容の連絡を受けたのだが、どうすればいい?」とのご相談を複

記事を読む

2015y06m03d_112416233

Windows 10 無料アップグレードの「予約」をお勧めしない理由

やってきました、Windows 10(の予約)が。自動的に。   これ

記事を読む

イライラします…

知らないうちに別のソフトをインストールさせようとするのは怪しいのだけじゃない。AdobeやJAVAも。

「勝手に変なもの入れるな!」 激怒したくなります。画面がこんな風になっちゃうと。  

記事を読む

adPC

adPC

    PAGE TOP ↑