*

「調子が悪いかどうかもわからないから、点検してよ」という方へ。プロスペクト新潟 パソコン定期点検パック「PCプロパック」3,980円始めます。

「調子が悪いかどうかわかんないけど、パソコン苦手だから定期点検してよ」という声を以前からいただいていました。

パソコン定期点検パック「プロスペクト新潟 PCプロパック」始めます。

ご自宅にご訪問、1時間ほどの点検です。

プロスペクト新潟「PCプロパック」イメージ

 

点検内容としては

【1】パソコンの動作チェック

「プロスペクト新潟 PCプロパック」では起動からシャットダウンまで一通りの動作確認の中から、プロならではの眼で不具合を見つけ出します。

余計なソフトウエアやウイルス的なものがいつの間にか入っていないかのチェックも行います。

また、様々な設定がいつの間にか変わっていたら、それも元に戻して快適にします。

 

【2】各種ソフトウエアのアップデート

最近は大半のウイルスが「Adobe Flash」「Adobe Reader」「JAVA」などWindowsの上で動くソフトウエアを狙ってきます。

それらのソフトウエアを最新版にするだけでもウイルス感染の確率は大幅に下がります。

「プロスペクト新潟 PCプロパック」では、ウイルス対策の一環として必要と考えられるソフトウエアのアップデートを行います。

 

【3】ウイルス対策ソフトの更新期限確認・更新時のサポート

「ウイルス対策ソフトが入っているのかどうかもわからない」「更新が必要らしいがどうすればいいのか…」

ウイルス対策ソフトって、使わなければならないものなのに普段どう使うのか、そして更新時はどうすればいいのか、意外とわからないものですよね。

「プロスペクト新潟 PCプロパック」なら、訪問時に更新時期や更新方法をその場でお知らせしますので、「ウイルス対策ソフトの期限切れ」という危険な状態になることを防ぎます。

 

【4】パソコン周辺の環境チェック

「プロスペクト新潟 PCプロパック」では、もっと気持ちよくパソコンやスマホを使うにはどうしたらいいか、現状を確認してご提案します。

例えば「パソコンの起動に時間がかかっている理由と対策」「スマートフォンの通信量を抑えるには」などなど気づいた点をお知らせし、改善方法をお伝えします。

 

【5】各種料金の見直し

月々100円でも抑えられれば、年間では1,200円の節約になります。月1000円ならなんと年間12,000円の節約です。

「プロスペクト新潟 PCプロパック」では、パソコンや携帯電話の使い方を変えずに、月々の費用が下げられるようご提案をいたします。

 

【6】日々の疑問を解消します

日頃からたまる小さな疑問・質問。どんなことでもメモに書いておいてください。

「プロスペクト新潟 PCプロパック」ではその疑問・質問にお答えします。

パソコン・スマホ、周辺機器の買い替えやその時期などのアドバイスも。時期によって、同じものでも価格が万単位で変わってきます。

 

【7】定期的にご連絡、訪問点検いたします

「プロスペクト新潟 PCプロパック」では、ご希望により半年後にご連絡差し上げて点検を行います。

定期的に診断することで、パソコンの異常を早めに発見し、貴重な写真や音楽などのデータを失うことを避けることができます。

 

これだけやって、しかもおそらく全国最安値レベルの3,980円!(税別)←もっと安いところがあったら教えてください

完全「すっきり」まちがいなし!

お申し込みはお電話なら 025-290-5030

メールは info@prospectn.com

facebookページにメッセージは https://www.facebook.com/prospectn こちらから。

 

 

adPC

関連記事

真ん中の「最新情報」タップです

FacebookのAndroid,iPhoneアプリでニュースフィードを「最新情報」にする方法(タイトル2014/7/22変更)

前から気になっていたこと。 iPhone版のfacebookアプリにはニュースフィードに「最新

記事を読む

入れた覚えのないソフトが表示される場合の対処法(基礎)

入れた覚えのないソフトが表示される場合の対処法(基礎)

  皆さんのパソコンではこんな表示が出ていませんか? この表示は多くの

記事を読む

no image

iPad mini,iPad Airご予約受付中

昨日発売のiPad miniにしてもiPad Airにしても、お店に行って「在庫ありません」と言われ

記事を読む

TLS 1.0を使用するにチェック

2014年10月中旬からInternet Explorer 9(IE9)でFacebookやTwitterなどが表示できなくなった場合の対処法(特にVistaご利用の場合)

Internet Explorer 9(IE9)でFacebookやTwitterなど一部のページが

記事を読む

ま・じ・か(ToT))

HDD(ハードディスク)やUSBメモリー、SDカードのファイル(データ)が見えなくなったときに初めにすること

最近、データ復旧・取り出しのご依頼が多いので記事に。   外付けのHDD(ハー

記事を読む

2014y10m15d_122807941

Dropboxの2段階認証を設定する方法:不正ログインされにくくなります

Dropboxのパスワードが漏えいしたかも?という報道がありました。 利用者が自衛のために使え

記事を読む

iPhone ソフトウエアアップデート

iPhoneやiPadの「ソフトウエア・アップデート」(iOS 8)はしばらく待つことをお勧め

iPhoneやiPadは起動するとこんな風に   「ソフトウエア・アップデート

記事を読む

チェックを入れて「許可する」

「Web サイトで、このプログラムを使って Web コンテンツを開こうとしています。このプログラムは保護モードの外で開かれます」という表示(警告)が出た場合の対策

「Internet Explorer セキュリティ」?「保護モード」? 今週のWindows Up

記事を読む

http://jp.techcrunch.com/2014/09/25/20140924apples-ios-8-0-1-update-says-healthkit-apps-can-now-come-to-the-app-store/ より

【追記:8に戻す方法】iOS 8修正版「8.0.1」が公開、でもアップデートしてはいけません

iPhoneやiPadの新しいソフトウエアアップデート、iOS 8ですが、様々な不具合とのことで騒ぎ

記事を読む

講座の様子です(^^

Dropboxカメラアップロード講座、ご参加ありがとうございました

「スマホで撮った写真が自動でパソコンに!超ラクラク整理法!」という長ーい名前の講座を開きました。

記事を読む

adPC

adPC

    PAGE TOP ↑