この1年で10kg体重減に成功。ダイエットに大切なこと~クイズつき。
池口です。1年で10kg体重を減らしたのはホントです。その前は40kg減らしました。
最大113kgまでいきましたが(爆)、いまは80kgちょっと。
…って計算合わないじゃん!とお気づきのあなたは正しい。
実はその間に20kg増やしたので…トータル30kg減な感じ?(汗
さて、そのダイエットで一番注意していたことといえばカロリー。
運動は続かないと思ったので、私はカロリー制限だけで痩せました。
カロリー制限は慣れると、貯金感覚で楽しくなってきます。
「今日はこれだけ食べなかったから結構痩せるだろうなー楽しみ」
「最近あまり食べてなかったから今日は食べ放題できるなー(^^♪」
のように「カロリー制限貯金」を貯めたり使ったりみたいな。
その前提として、頭の中に各食べ物のだいたいのカロリー数が入っている必要があります。
さて、ここでいきなりですがクイズ。
次の3つのマクドナルド製品をカロリーの高い順に並べてください。
まずはダブルチーズバーガー。2枚のパティ(お肉)に2枚のチーズでなかなかの迫力ですね。
次はてりやきマックバーガー。大人気の定番、和風のハンバーガーです。
最後はフィレオフィッシュ。白身魚を油で揚げたフライにチーズ、とこれもなかなかパンチがありそうです。
さて、
・ダブルチーズバーガー
・てりやきマックバーガー
・フィレオフィッシュ
どれが一番カロリーが多いか?
なんとなく、イメージ的にはてりやきマックバーガーが一番低いような?
こういうときは公式ページを確認。最近、多くの外食チェーンでメニューのカロリーが公開されています。
http://www.mcdonalds.co.jp/index.html
そうすると意外なことがわかります。
・ダブルチーズバーガー 484kcal
・てりやきマックバーガー 509kcal
・フィレオフィッシュ 359kcal
なんとてりやきマックバーガーがこの3つの中でトップ。揚げ物なのにフィレオフィッシュが3位。
ちなみにてりやきマックバーガーは、販売されているマックのハンバーガー(サンドイッチ)の中でも、ビックマック、クオーターパウンダーに続く高カロリーとなっています。
どう考えてもカロリー高そうな期間限定商品アメリカンファンキーBBQビーフですが、
これも494kcalと、てりやきマックバーガーの方がカロリー高かったりします。
各外食チェーンの公式サイトのメニューでカロリーがわかると、計算できるようになります。
そうすれば、自然に摂取カロリー減らせて、体重減らせるかも。
お試しあれ。
adPC
関連記事
-
-
自動的にWindows 10がインストールされることに対する個人的見解
あくまで池口の個人的な見解です。 ※長文ですが重要なことなので書きました 【自動的にWi
-
-
「Web サイトで、このプログラムを使って Web コンテンツを開こうとしています。このプログラムは保護モードの外で開かれます」という表示(警告)が出た場合の対策
「Internet Explorer セキュリティ」?「保護モード」? 今週のWindows Up
-
-
Windows 10 無料アップグレードの「予約」をお勧めしない理由
やってきました、Windows 10(の予約)が。自動的に。 これ
-
-
「調子が悪いかどうかもわからないから、点検してよ」という方へ。プロスペクト新潟 パソコン定期点検パック「PCプロパック」3,980円始めます。
「調子が悪いかどうかわかんないけど、パソコン苦手だから定期点検してよ」という声を以前からいただいてい
-
-
【Facebook】私がなぜメッセージなしの友達リクエストを承認しないのか(理由は「リクエスト時のマナー」ではありません)
毎日のように、お会いしたことのない方から友達リクエストを頂きます。 こんな私でもつながっていた
-
-
【在庫処分】訪問設置作業付きで77700円税込!2台限定・Lenovoオールインワン・Word Excel PowerPointついてます
在庫処分価格!77700円(税込)! 在庫が残ってしまいまして、赤字覚悟の価格
-
-
入れた覚えのないソフトが表示される場合の対処法(基礎)
皆さんのパソコンではこんな表示が出ていませんか? この表示は多くの
-
-
iPhoneやiPadの「ソフトウエア・アップデート」(iOS 8)はしばらく待つことをお勧め
iPhoneやiPadは起動するとこんな風に 「ソフトウエア・アップデート
-
-
【メモリ増設ならこれ】Gateway SX Desktop SX2185-F12D
なかなか見つからないGateway SX Desktop SX2185-F12Dの増設メモリー4GB
-
-
iPhone、iPad、iPod Touchなどの動きが重い・固まるなどおかしいときにまず初めに確認すること(即効性あり)
iPhone、iPad、iPod Touchの動作が重くなったり、フリーズしたりすることがあります。




