光回線の電話営業・電話勧誘がわずらわしい!【停止を依頼できる窓口があります】
先日お客様がおっしゃっていた一言。「光回線はどこに頼めばいいかわからない」
とても残念なことですが、インターネットにつなぐための光回線、申込受付についてイメージが悪くなってることは否定できません。
夕方や深夜のしつこい電話勧誘。
キャッシュバックと引き換えに、多くのオプションサービスを同時契約させられ、解約を忘れていると月々の料金がかなりかさむことにもなりかねない家電量販店。
しかもそれで実際に契約内容が利用者で有利であればいいのですが、特に電話勧誘はこちらでも「中の人」が言っているように、
「フレッツ光のプロバイダ勧誘やってるけど質問ある?」
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/38325573.html
「>>3 むしろぼったくりしかしてない
電話勧誘でのプロバイダ変更なんてほとんど詐欺」
「>>26
基本的に全部詐欺と思っておk」
ということで(実際に私がこれまで見た事例もすべてそう)、困ったものです。
当然多くのクレームが光回線を提供するNTTやKDDIにいって、「勧誘停止登録受付」を設けました。
要するに、この窓口に電話すると代理店を含めて電話勧誘しないように登録できるということです。
※ただし完全に止まるかどうかは微妙ですが…
以下各サイトからの引用です。
【NTT東日本 勧誘停止登録 受付】
電話番号 0120-849-994
営業時間 平日午前9時~午後5時まで
休業日 土日・祝日・年末年始
http://www.ntt-east.co.jp/info/detail/120201_01.html
※ちなみにNTT西日本は、0120-019390です
【KDDI(auひかり) 勧誘停止登録 受付】
電話番号 0077-777 (無料)
受付時間: 9:00~20:00 (土・日・祝日も受付)
上記番号がご利用になれない場合0120-22-0077へおかけください。
http://www.kddi.com/news/topics/20120220.html
ここに連絡すれば(少しは)電話勧誘は止まるはずです。実際に止まった、という声も聞きます。
あと、もしかかってきたら「電話勧誘停止の申請してるんだけどー」というと少しは効果あるみたいです。
もしよかったらお試しください。
※あ、光回線は弊社でも申し込めます!(以下宣伝w)
初回のご相談・お手続きから、面倒なネット・メール初期設定、工事後のご相談など、担当がすべて訪問して行いますので安心です。しかもご相談料などはいただきません(お客様のご希望による追加作業・機器類は別途お預かりします)。
お客様にとって一番「お得な形」で契約します。もちろんオプションの申し込みも不要!
ぜひお気軽にご相談くださいね! 025-290-5030
adPC
関連記事
-
-
iPhone 6/6 Plusに変えた方は料金明細を要チェック~パケ死しないために
そろそろ、iPhone 6/6 Plusを各携帯会社から購入した方のところに料金明細が届き始める頃か
-
-
Dropboxの2段階認証を設定する方法:不正ログインされにくくなります
Dropboxのパスワードが漏えいしたかも?という報道がありました。 利用者が自衛のために使え
-
-
自動的にWindows 10がインストールされることに対する個人的見解
あくまで池口の個人的な見解です。 ※長文ですが重要なことなので書きました 【自動的にWi
-
-
Facebookグループを退会するには~Facebookグループ強制登録問題
自分の意志でなく、勝手にFacebookグループに登録されることがあります。 これはグループ管
-
-
FacebookのAndroid,iPhoneアプリでニュースフィードを「最新情報」にする方法(タイトル2014/7/22変更)
前から気になっていたこと。 iPhone版のfacebookアプリにはニュースフィードに「最新
-
-
中越地震から10年。いま見直しておきたいFacebookのたった一つの設定
あれから10年 10年前の10月23日。忘れもしないあの日の17時56分は、家で家族と早めの夕食を
-
-
2014年10月中旬からInternet Explorer 9(IE9)でFacebookやTwitterなどが表示できなくなった場合の対処法(特にVistaご利用の場合)
Internet Explorer 9(IE9)でFacebookやTwitterなど一部のページが
-
-
薄くて軽いMacBook Airを検討中のWindows初心者~初級ユーザーの皆さんへ
MacBook Air、かっこいいですよね!薄くて軽くて…使ってる人までかっこよく見えてきます。
-
-
HDD(ハードディスク)やUSBメモリー、SDカードのファイル(データ)が見えなくなったときに初めにすること
最近、データ復旧・取り出しのご依頼が多いので記事に。 外付けのHDD(ハー
-
-
JALPAKおすすめツアー「ダイナミックパッケージ」
おすすめツアー オンラインで、好きな行程で、すぐに申し込めて安い!